2008年03月31日

映画 「いのちの食べ方」

ステーキハウスの紹介をした後でナンですが・・・

近いうちに是非見ておきたいと思っている映画を紹介します 

お肉を食べるくせに、子どもの頃からずっと「罪悪感」も持ち続けています 
なのでそんなに「肉好き」ではありませんが、
やっぱりたまに「美味しい肉料理」を食べに行きます。

長男はアトピーがあるので、日頃肉は控えています。
二男は肉好きです。
成長期を過ぎたら控えるようにさせようと思っています。

肉の消費に罪悪感も疑問も持つ私は、先日生協でこんな本を買いました 
本
そして、この本のタイトルと同じ映画が
上映されていることを知って調べてみました。

映画 「いのちの食べ方」 (邦題)
   「OUR DAILY BREAD」(原題) 

本の作者とは関係ない外国映画(ドイツ・オーストリア)でしたが
同じ趣旨としてこの本のタイトルが映画につけられたのでしょうか。

全国各地の小さい映画館で上映されています。
(「いのちの食べ方」のHPで上映場所と期間が見れます)
私は今週息子たちと 「ぽれぽれ東中野」(アンコール上映〜4/4) か
「下高井戸シネマ」(〜4/11)へ見に行く予定です。

息子には予告編を見せて行くかどうか聞くと、「行く」 「現実を知っておかないとね」
と言いました。

お肉をいただくものとして、「いのち」が「お肉」になることを知り、忘れてはいけないと思うのです。

 ↓ 予告編 



pollyanna55 at 00:43コメント(10)動物 |  

コメント一覧

1. Posted by tinykoko   2008年03月31日 02:25
命の食べ方。
以前自由課題のレポートで日本人「いただきます」と言う事を取り上げたことがあります。
私たちは生き延びるために他の命をいただいてる。だからその命に対して感謝の言葉としていただきますと言う。
2. Posted by WCR管理人   2008年03月31日 09:36
いのちの食べ方、しばらく前に観てきました。いい映画でしたよ。
「お肉」→「罪悪感」だけにとどまらない視点もあると思います(肉だけでなく野菜の栽培もいっぱい出てきます)。
自分たちが食べているものがいろんな命(動物も植物も)の連鎖から来ていることを見つめたうえで、ありがとうだの、いただきますだの、これでいいのか?だの、いろんなことを人それぞれに感じる映画・・・かなあ。
世界屠蓄紀行、私もずっと読みたいと思っているのですが、図書館から借りられっぱなしでなかなか読めません。
3. Posted by パレアナ   2008年03月31日 11:28
>tinykokoさんこんにちは
家庭で親が子どもに「いただきます」の意味を教えていると思いますが、
小学校でも給食の食育として「いただきます」を教えているようですね。
野菜・魚・動物の命をいただき、いただけるまでに携わった人々にも感謝する。。。
私は動物の命をいただくのに、どうも「いただきます」と感謝するだけでは気が休まりません・・・

>WCR管理人様コメントありがとうございます!
だいぶ前からやってる映画だったのですね。
私は知りませんでした。
>自分たちが食べているものがいろんな命(動物も植物も)の連鎖から来ていることを見つめたうえで、ありがとうだの、いただきますだの、これでいいのか?だの、いろんなことを人それぞれに感じる映画...

なのですね!「これでいいのか?だの、いろんなことを感じてきたいと思います 
4. Posted by おばちゃん   2008年03月31日 18:22
数年前に亡くなった
おばちゃんの幼なじみの子が
こういう感じの本を読んでから
拒食症になったわ〜。。。。

だから、現実としてしっかり受け止めて
その上で“命を頂く”っていう事を
子供にちゃんと教えてるつもりやねん。
大切なことやもんな〜。
いい映画を教えてくれてありがとう
5. Posted by パレアナ   2008年03月31日 21:02
わ〜〜〜それはショックな話や
純粋で繊細な子やってんね・・・(涙)
そんなん思ったら子どもには現実は見せられへんな。
でも本当のことを教えるのも大事やし、たくましい人間にもなってほしいしな。
うちはもう下が高校生やから大丈夫やろうけど、
でも本人は「覚悟して見ないといけないね」(息子は東京弁)と言ってるわ。
おばちゃん、コメントありがとう 
6. Posted by 咲咲親父   2008年04月01日 17:53
こういう現実って知っておかなきゃですよね。
肉食親父の私としては
目を背けてしまいたくなりますが・・・

5歳&3歳&奥さん(笑)に
「いただきます」の意味を以前教えたことを
思い出しました。3人とも理解してくれたようです。
ちなみに奥さんの母国である中国には
日本語でいう「いただきます」にあたる
言葉が無いため、かなり感心してました。
7. Posted by パレアナ   2008年04月01日 19:17
咲咲パパさんこんばんは

姫様達はまだ小さいのにエライですね!親父様も

米国映画だとよく「なんとかかんとかアーメン」と食事前に言うシーンを見ますが、
あれが日本の「いただきます」にあたるのでしょうね。
中国では「いただきます」はなくても
手を合わせてから食べるとかするのかな
8. Posted by micoち   2008年04月03日 04:35
私気付くの遅くて、近くの映画館がタッチの差で終わっていて、別なヨイ映画を観る予定☆

↑いただきま〜す♪って英語は無い…と、大昔に英会話教室で私もつい質問してしまいました
うちは親戚が作って届けてくれたお米を食べたりしてたので、「お百姓さんが大事に育てた云々・・」の、お百姓さん=叔父さんだったので、実感し易かったかもしれません。
9. Posted by micoち   2008年04月03日 04:41
あ゙ーっ勘違いっ!映画まだやってる〜!!
レイトショーしかチェックしてなかったぁ!

下高井戸シネマ、私も行こぅかなぁ…。
10. Posted by パレアナ   2008年04月03日 12:53
micoちちゃまこんにちわ〜 
「別のヨイ映画」また紹介してね 
うちも母の実家(伯父)がおコメ作っていましたが、
伯父が亡くなったあと田んぼはどうなったんだろう・・・!?
従弟は農業を継いでいないし。
おっと、独り言言ってどうする!
明日、「ぽれぽれ東中野」に見に行く予定です 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
livedoor プロフィール

パレアナ

エシカルライフからVeganに進化したおばちゃん☆

家族は息子2人、保護犬まる、保護猫メル、息子の父でex-husbandのオヤジ。家族(人も動物も)は魚以外の動物性食品は食べないぺスカタリアン。
虹の橋を渡った家族:ナナ(G.シェパード享年15才)とクリン(保護猫 享年4才)

おすすめ情報
山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫氏のHP
生活習慣病を予防する食生活

◇ ◇ ◇ 

支援したい団体
もう1つのブログ
アニマルライツセンター
地球生物会議ALIVE
一般社団法人アルマ

花丸の命はここ(前CATNAP)で救われました
動物実験の廃止を求める会
Categories
楽天市場
  • ライブドアブログ